ToN World Link
ToN 公式 VRC Group
RiftGarden VRC Group
ToNSaveManager
Created by Kittenji
ToNProgressTracker
Created by Cinossu
ToN 英Wiki
Created by MaraRizer
博士号チェッカー
Ver1.16f
データ集
間違ってたらすみません
写真集
※1500以上画像を読み込みます
・スタン武器
スタン系武器にはそれぞれ強さがあり、それぞれ強スタンと中スタンに分かれる。
強スタンはジャスティティア,イルミナ,グランファウスト,ディバインアベンジャー,松明の5つである。
Specimen5,Bacteria,Snarbolaxなどはこの強スタンでしかスタンを行うことができないため覚えておいて損はない。
あとNeoTamagoはClockeyをスタンできなかったりする。
・パリィと武器無敵
シルバーキャットチャームやディバインアベンジャーなどの武器には使用時に一部の敵の攻撃を弾く効果がある。これを弾くときにキンッという音がすることからパリィという。 金属バットやコルクスクリューコイルなどは使用時に一部の敵の攻撃を無効化する効果がある。武器無敵と呼ばれパリィと違い弾く音がせず効果時間が一瞬で短い。
・チャーム貫通
一部の敵は上述のパリィと武器無敵を貫通する攻撃を持つ。 防げない攻撃の一覧はシルバーキャットチャームのページを参照。
・速度チェック
次ラウンドがパニッシュか8ページであることを判定する技術。
この2つのラウンドが抽選されると、開始ボタンを押すと同時にアイテムによる速度補正がなくなる。
これをVRChatのデバッグ画面などで確認し検知するといったもの。
これを利用してレーダーや封印剣などのアイテムに切り替えることでラウンドを有利に進めることができる。
・スタンしちゃダメな奴ら
一部テラーはスタンするとやばいことが起こる。初心者は気をつけよう。
・スタンレベル1「許容範囲、全然許される」
Toren's Shadow, Dr.Tox, Yolm, Purple Guy, V2, Roblander, The Batter
・スタンレベル2「できればしないでほしいけどまぁ許される」
Haket, Hell Bell, Tricky, ConvictSquadの青と緑
・スタンレベル3「重要なラウンドだと許されない」
Sturm, MX, Punishing Bird, Charlotte, Nameless
・スタンレベル4「普通に犯罪」
MopeMope(ブラバミッドのみ), Apathy, ConvictSquadの赤
・スタンレベル5「もれなく全滅」
Don't Touch Me, Try Not To Touch Me
・出禁テラー
一部ラウンドでは出禁になっているテラーがいる。
霧:
Specimen 5, Bliss, Fusion Pilot, Roblander
パニッシュ:
Those Olden Days, Cubor's Revenge
ブラッドバス:
Luigi & Luigi Dolls, Akumii-kari, Those Olden Days, Deleted
ゴースト:
An Arbiter, Spongefly Swarm, Smileghost, Rush, Pale Association, Red Bus, All-Around-Helpers, S.O.S, Deleted, Express Train To Hell, FOX Squad, Feddys, TBH SPY, Tragedy, Joy, Army in Black, Bliss, sm64.z64, Sanic, Convict Squad, Fusion Pilot, LISA, Ambush, Roblander, Sakuya the Ripper, The Observation
ミッドナイト:
Specimen 5, Luigi & Luigi Dolls, Akumii-kari, Those Olden Days, Deleted
・出禁とは
出禁になっているテラーがいる、といったがあれは嘘だ。
実はマップによってはパニッシュ,ブラッドバス,ミッドナイトでThose Olden Daysが出る。
Heaven, Escape Route, Nexus, Spaceless, Holeにてでてくる。
まぁ強いマップなのででてきたら頑張ってください。
・お金配りおじさん
WaldoとMXのこと。おじさん系テラーは助けてくれることが多い。HellBellのおじさんも見習ってほしいものである。
・視認加速の罠
視認加速系テラーは加速に持続時間がある。よって視認したターゲットを倒したあとでも継続してほかプレイヤーに向かって加速状態で向かうことが多い。
加速中は追跡状態になるため距離を離していないとほぼ回避不可である。特にスピードの権化であるAngry Munciなどは連鎖キルが発生しやすい。
自信がなければ早急に退却するのも作戦として良いと思う。
・インスタンスブレイカー
ダブルトラブルかミッドナイトにてDon’t Touch Meが2回出るとインスタンスが破壊されることがある。
Parhelionが出るとラウンド終了時に低確率でインスタンスが壊れることがある。
・自己紹介
一部テラーは登場する時に特徴的な音をあげる。
Aku BallやSpongefly Swarmなどがわかりやすい例である。
霧で壁越しでテラー判別でき便利である。
・バニホ走行
移動時にジャンプしながら走ることで通常より少しはやく移動が可能になる。これを使うとMeetballManでリジェネコイルやグローコイルなどでギリギリ間に合わせることができる。
・同期ズレ
部屋のマスターとプレイヤーとでは同期ズレが発生することがある。
タイマーやテラーなどがこれに影響される。
テラーがカクカクしながら移動したり、スタンしたのにスライディング移動してくることがある。
割と深刻な問題なのでインスタンスは早めに作り変えよう。
・チェイス
速度の速いコイルを持つ人がテラーのターゲットをうけおい、テラーを誘導し続けること。この際他のプレイヤーは近づかないでできる限り離れた方が良い。
・体内テレポ
テレポート系テラーのテレポートが回避不可の範囲内にテレポートすること。TiffanyやHerobrineがよくこれをする。普通に理不尽。
・インスタンスマスターの宿命
インスタンスマスターは最初にテラーのターゲットにされやすい。
というかほぼ確実にされる。
運命を受け入れよう。
・[CENSORED]
霧ラウンドでAn Arbiterが出現した時、[CENSORED]を召喚すると[CENSORED]に占領される。
The HuntやGlaggeland Massacreにはならないのに"なぜか"[CENSORED]だけ占領される。
・金属バットのスキン解放
金属バットのスキン解放はハンマーやカラーバットでも取得できる。 金属バットと同じ性能のものならばOKという判定らしい。
・Henry114の秘密
狂人の戯言に付き合う気力はあるかい?少なくとも6時間は覚悟したほうがいいさ。
・ウォーターレイス
テラーがターゲットをコロコロ変えプレイヤー間を行ったり来たりしてずっと反復横跳びしているさまを表す動詞。
Waterwraithがよく行うことからそう呼ばれている。
・ぬくポジ
ぬくぬくできるポジション、略してぬくポジ。
行き止まりにある部屋だったり、チェイスルートから外れた場所がよくそう呼ばれる。
・TDT
TotalDamageTakenの略、総ダメージ量を稼ぎたい一部のプレイヤーがいるらしい。
ダメージ量から,D@;Q7Yを10000,The Plague Doctorを500などと呼んだりする。
・3大◯◯
3大オルタネイト:
Bliss, Fusion Pilot, Roblander
新3大オルタネイト:
Restless Creator, Joy, Parhelion
3大狂気:
Warden, Those Olden Days, Starved
旧3大狂気:
Dev Bytes, Red Bus, Miros Birds
・霧の時間再セット
200 :Warden, S.O.S, Something, Chomper, Walpurgisnacht, ,D@;Q7Y
少し遅れて200 :Glaggle Gang
250 :Restless Creator
222 :The Observation
200+ACT1 :Parhelion
200or250 + Something Bad Will Happen Soon... :Joy
24/05/15 - Wikiアップデート情報を追加。
24/07/22 - テラーページを一新。スピード表記などを変更。一部説明の訂正。インデックスアイコン間の幅削除。Roblanderのアイコンをランダム表示に変更。
24/10/04 - ToN更新にあわせて仮アップデート
24/10/28 - ノーマルテラー情報、実績を更新
25/03/012 - 放置してたアプデをやっと開始
サイト管理 : Yamanami なにか問題が発生した場合のみお問い合わせください。お問い合わせ以外の問題に関する対処はいたしかねます。
※「サイト内のテラーの写真やマップ図、アイテムアイコン、内容をYoutubeなどの動画配信サイトに利用しても良いか」という問い合わせがありましたが、現在のサイトで使用されるそれらに関してはクレジットの有無に限らず問題ありませんのでよろしくお願いいたします。